あなたは「健康経営」というものをご存じでしょうか?健康経営というのは、企業が従業員への健康配慮を行なうことで経営面にも大きな効果を期待することができるという考えなんです。従業員の健康管理を経営的な視点から捉えて、従業員の健康づくりを戦略的に企業側から推進していくというのが健康経営の第一歩です。従業員の健康を維持することは、経営者にとってとても重要な仕事ですよね。では、どのように従業員の健康を企業のパフォーマンスにつなげられるのでしょうか?健康経営の仕組みを企業の中にどうやって作っていくかを一緒に見ていきましょう。

健康経営の基盤となるもの

従業員が健康であれば、労働意欲が高まり、生産性が向上すると共に、離職率も下がると言われています。また、医療費をはじめとした、企業が負担する費用が減ることで、企業の利益も高められるという考え方も健康経営の基本ですね。
現在では、政府や証券取引所でも健康経営に積極的に取り組む企業を「健康経営銘柄」として発表していますよね。そのくらい健康経営というのは注目されているってことなんです。

健康経営は、まず従業員の健康状態をしっかりと把握することから始まります。従業員の誰にどんな健康上の問題があるのかがわからないといったい誰にどんな対策をすればいいかわかりませんよね。身体的に不健康なら、フィットネスジムの会員権を福利厚生に入れたり、ジョギング部などを設立したりして、体を動かすことを積極的に推奨していくことが社員の健康につながるでしょう。

精神的に不健康なら、精神的に不健康になってしまう原因を見つけたり、メンタルクリニックと提携して、メンタルケアをできる体制を整えたりすることが効果的でしょう。どのような対策が必要かを検討する材料として、まずは従業員の健康状態を把握する対策を考えることが有効ですというわけです。さらに、健康に対する正しい情報を届けることも基盤構築の一環となります。社員食堂に新しく健康メニューを作り、カロリーや栄養を表記するのもひとつの手です。従業員が自分の食べているものに関する情報にアクセスできるようにするのもいいでしょう。これも、まずは従業員自身に自分の健康状態を意識してもらうという意味でいい手段ですね。

健康経営の実現には上からの働きかけが重要

健康経営を実際に実現するためには上からの働きかけが重要になっていきます。「健康経営銘柄」に選定されている企業の多くがトップダウンで健康作りの施策を実行しています。いくら現場に「健康を促進するように」と伝えても、実際に会社の経営層がそのような動きをしなければ、会社全体が変わるというのは難しいかもしれません。

例えば、人事部門に専門の部署を設置したり、産業医と健康保険組合、労働組合が連携したりして、経営層がリーダーシップをとって「社員の健康に気を使っている」という姿勢を示すことが大事です。そうすることで、従業員のみなさんも「日々の健康管理は重要なんだ」と考えてくれて、健康経営の達成を促進できるでしょう。すごいところだと、社員の健康活動が給与に反映されるなんていう会社もありますよね。

このように、経営者や上司の方から従業員の健康を実現するための施策を実行していくことが非常に重要になります。始業前に従業員の体調チェックを上司が行なったり、昼食時間をしっかり確保させたり、おもしろいものだと、歯磨きができる場所を確保するなんていうのもいい対策ですね。日常の業務から上司が健康上の問題改善を促していくことができれば、健康経営に繋がる仕組みを社内に広げていけるのではないでしょうか。いずれにせよ、経営者や上司が積極的にコミットすることは健康経営にとってとても大切になります。

健康経営の実現にはストレスの解消が重要

健康経営においては、身体上の健康だけでなくメンタルヘルスも重要ですよね。人間のメンタルヘルスの変調は、仕事や職場環境に置けるストレスからも生まれると考えられています。メンタルヘルスを健康に保つためには、予防策を講じ、早期に問題を発見するのが効果的だと一般的に言われています。そのため、職場内におけるコミュニケーションの促進や、仕事に関して不安に思っていることを気軽に相談できる環境づくりも大変重要です。こうした仕組みを社内にしっかりと作っておくと従業員の精神面の健康につながると思われます。

先ほどもお話しましたが、定期的なストレスチェックや専門医・専門スタッフによるカウンセリングの実施によって、メンタルヘルスの向上やうつ病の予防に役立つでしょう。
普段からこうした健康経営の仕組みを実行することで、病気による欠勤や人手不足を事前に防ぐことができますよね。そうすると、社員のみなさんの業務負担もより軽くなり、ますます心身ともに健康的な従業員となってくれるので、企業としても大きなメリットになりますよね。

まとめ

従業員に心身ともに健康な状態で働いてもらうことが新しい経営課題として認識されるようになってきています。健康の問題を個人に任せるのではなく、経営者や上司が積極的に従業員の健康にコミットしていく健康経営は、生産性の向上や企業のブランド価値の向上につながります。従業員は企業にとってとても重要な財産です。従業員が健康で働きやすい環境作りをすることがこれからの健康経営に繋っていくと思います。